2020年12月現在、win10のIMEでは「カタカナひらがなキー」でのIMEのON/OFFができないようです。
なんとカタカナひらがなキーがカスタマイズ対象から消されているため、カスタマイズすることもできません。
しかしこんなやり方でどうにかできました。
これが出てきたら「全般」をクリック。
下の方へスクロールしていって、「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をONにします。
そしたらその下の「詳細設定を開く」をクリック。
詳細設定じゃないかァ!
生きてたのか!
生きてたっていうか隠されてたのか~!!
現行版のIMEだと亡きものにされてしまったようなんですよね。
でもこれがないとIMEは使い物にならないと思うんですよね。
この画面が出てきたら、「編集操作 キー設定 ユーザー定義」の隣の「変更」ボタンを押します。
するとこれが出てきます!全ボタンのカスタマイズ!
これで「カタカナひらがなボタンにIME ON/OFFを配置する」ことができますし、他のボタンのカスタマイズも可能です。
なんとカタカナひらがなキーがカスタマイズ対象から消されているため、カスタマイズすることもできません。
しかしこんなやり方でどうにかできました。
「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」までの手順
タスクバーの文字(IMEのアイコン)を逆クリックし、「設定」を押してIMEの設定を開きます。これが出てきたら「全般」をクリック。
下の方へスクロールしていって、「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をONにします。
そしたらその下の「詳細設定を開く」をクリック。
これであの懐かしき全ボタンのカスタマイズが戻ってきます
IMEの詳細設定!詳細設定じゃないかァ!
生きてたのか!
生きてたっていうか隠されてたのか~!!
現行版のIMEだと亡きものにされてしまったようなんですよね。
でもこれがないとIMEは使い物にならないと思うんですよね。
この画面が出てきたら、「編集操作 キー設定 ユーザー定義」の隣の「変更」ボタンを押します。
するとこれが出てきます!全ボタンのカスタマイズ!
これで「カタカナひらがなボタンにIME ON/OFFを配置する」ことができますし、他のボタンのカスタマイズも可能です。
コメント